Entoloma sp. 2007.04.30 大紀町(南亦山)産 |
![]() |
南亦山遊歩道、標高約850mの尾根筋に10本ほど群生。傘は小型のハルシメジのような質感を持っている。 特定の樹木との関係は不明。落ち葉に埋もれるように地面から発生しているが、引き抜くとあっけないくらい簡単に抜けてしまう。 |
![]() |
乾燥しないように小型のタッパに入れて持ち帰ったが、生えていたときの傘表皮の質感は失われてしまった。 色も上の生態写真の方が正しい。 |
![]() |
ひだ断面(×100) 実質の菌糸は並行型で、クランプは認められない。 |
![]() |
ひだ断面(×200) 側シスチジアは認められない。 |
![]() |
ひだ先端の断面(×200) 縁シスチジアも認められない。 |
![]() |
子実層断面(×400) 担子器基部にもクランプは認められない。 【その他】 傘表皮は平行に走る菌糸状。柄シスチジアもなし。 胞子サイズは、約8.5×7.5μm |
Back |