仙台合宿の地下生菌2種

Hydnobolites sp.
2006/07/29 仙台市太白山自然観察の森

 これは、太白山自然観察の森の散策路で私が見つけたもの。コナラの根が来ていそうな落ち葉の下にあった。
 見つけたときはもっと白っぽかったと思う。外観はクルミタケよりも隙間が多い感じだが、断面を見るとクルミタケのような隙間は少ないようだ。
 

×200 Splan Apo20
 球形の子嚢の中には、やや不規則な編目と刺を持つ胞子が8個。かなり未熟なものからほぼ成熟していると思われるものまで、いろいろな成長過程の子嚢を見ることができた。
 子嚢胞子の形態から見ると、クルミタケよりもかなりTuberに近い仲間のようだ。



Leucogaster sp.
2006/07/29 仙台市泉が岳周辺

 これは、地下生菌班のS班長から頂いてきたもの。合宿の宿舎周辺で採集されたものだという。
 断面は少しねっとりした感じで、今までに見たことのない感触だ。


×400 Splan Apo 40
 シャボン玉にくるまれたダイアモンドのような非常に美しい胞子だ!
 最初、子嚢菌かと思ってしまったが、組織の中には担子器も確認することができ、胞子もよく見ると担子菌に繋がっていたと思われる部分を確認することができる。プレパラートが厚ぼったいおかげで、いろいろな部分にピントのあった胞子の姿を見ることができる。
 それにしても、こんな胞子は他に見たことが無い。分類上いったいどの辺りに位置するきのこなのだろう?


 Back