Tuber oligospermun ?
(顕微鏡観察)
 子嚢は、径80〜100×60〜70μm程度で、2〜3個の子嚢胞子を持つものが多い。

 子嚢胞子は、ほぼ球形で、径26〜35μm程度(模様を除く)。5〜6角形の不定型な網目模様に覆われる。編目の高さ(深さ)は3〜4.5μm程度。
 このあたりまでの特徴は、Tuber oligospermun(胞子の数が少ないという意味)の記載とほぼ一致する。
(上の画像は、ピントをずらして撮影した2枚の画像を合成しました。)

 若い個体の殼皮は類球形の細胞で構成されており、表面に短毛状の菌糸が立ち上がっている。
 Tuber oligospermunであるならは、殼皮は菌糸状のからみあい組織でなければならないのだが、若い個体は何度やってもこのような球形細胞しか見られなかった。

 老熟した個体の殼皮では、多くの隔壁を持つ菌糸状の組織を見ることが出来る。
 これがT. oligospermunの特徴とされる「典型的な錯綜菌糸組織」であろうか?(ちょと違うような気がする・・)